香川大学生協 大学生活準備ガイドブック2025(総合編)
59/71

0120-35-3120推薦者より 異文化に触れ、多様な価値観を学ぶことはこれからの社会で大きな力になります。外国に身を置くことで、言葉だけでなく異なる文化に対する理解も深まります。異なる国や人々との交流は、視野を広げ柔軟な思考力を育む貴重な体験です。新しい環境での挑戦を通じて、自信を持ち成長していく皆さんを応援しています。積極的にその一歩を踏み出してみてください。59【参考】2024夏パンフレット旅行代金(申込金を含む)258,000円(税込)⽇程確定後、残金をお支払いいただきます。お問い合わせは https://vsign.jp/kagawa 香川大学副学長(国際戦略・グローバル環境整備担当)インターナショナルオフィス長和田 健司先生旅行代金258,000円利用航空会社最小催行人数添乗員パスポート残存有効期限入国時6か月以上エコノミークラス利用2〜3名1室利用燃油サーチャージ及び現地空港諸税・国際観光旅行税・関西国際空港施設使用料・旅客保安サービス料、海外旅行保険すべてを含むシンガポール航空(エコノミークラス利用)20名同行なし(英語講座講師と生協職員の同行あり)すべての経験がこれからの人生の糧になります!ツアー参加者の声商品No. 45世界を旅するシンガポール6日間申込金10,000円(税込)ツアー参加者の声英語で話すことの楽しさを実感 この6日間のツアーで様々な経験をすることができ、たくさんの学びや発見がありました。初めての海外で不安もありましたが、現地での体験を通して日本とは違う魅力に気づくことができました。 訪れたアラブストリートやリトルインディアでは、同じ国のなかでも異なる文化に触れ、建物や人々の雰囲気、食事の匂いなど、様々な違いを実際に肌で感じることができました。また、マレーシアとの国境をバスで越えたり、マレーシアの寺院で宗教に触れる体験をしたりと日本を出て現地に行ってみなければできないような貴重な経験をしたことで、新しい魅力を発見することができました。 このツアーに参加するまでは、英語を使って話すことに自信がなく、英語での会話に難しさや抵抗を感じていましたが、シンガポールで買い物をするときや道に迷ったときなど、英語で話さなければならない環境になったことで少しずつ英語を話すことへの抵抗がなくなっていきました。現地の人々が温かく、フレンドリーに接してくださったことで、間違うことを恐れずにコミュニケーションができるようになり、英語で話すことの楽しさを実感できました。 このツアーを通してたくさんのことを学び、刺激を受け、自分自身も成長することができたと思います。この経験をきっかけに、英語はもちろん、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。(23年夏愛媛大学からの参加者)英英語語講講座座

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る