香川大学生協 大学生活準備ガイドブック2025(総合編)
56/71

苦手な英語が好きになる!もっと早く知りたかった!56体験動画はこちらから農学部1年生 高草 瑠菜さん 英語をイメージで掴み、その感覚を学べる機会を探していました。そんな時、母からこの講座を紹介されました。ネイティブが持つ英語の「感覚」にフォーカスした授業内容であり、かつTOEICの対策もできるという点に魅力を感じ、受講を決めました。 最初は、オンライン形式なので長期的に集中して受講していけるか、受け身の姿勢になってしまわないか不安もありました。しかし講義中はチャットを通じて意見交換をしたり、身振り手振りで単語のイメージを掴んだり、発音の練習も頻繁に行われるため、集中して主体的に学ぶことができました。合間に先生方の海外経験談なども聞くことができ、飽きることなく楽しめました。また、講義はアーカイブに残されているため、オンラインで参加できなかった場合や、理解が難しい部分があった時に見返すことができる点もとても便利です。講義の前後にアーカイブを利用して復習をすることで、効率よく単語や文法を定着させることができます。 この講義を受ける皆さんには、できるだけリアルタイムでオンライン参加することをお勧めします。他の受講生と一緒に参加することで、学習意欲が維持しやすくなるだけでなく、講義後の質問タイムで、先生に直接質問することができます。他の人の質問を聞くことで自分の理解も深まるはずです。 英単語や文法におけるネイティブの感覚を楽しく学びつつ、TOEIC対策もできる非常に有意義な講義です。ぜひ、受講してみてください!異文化を理解し異文化理解受け入れるで攻略!TOEIC香川大学では、1年次に「英語を用いてコミュニケーションを行うための基礎的な能力」を身につけることを目的とした英語の授業があります。その一環としてTOEIC-IPテストを全学部生が1年次に2回受験しなければなりません。この講座では、受験英語とは違う学習法で「ネイティブの言語感覚」を習得、「使える英語力」でTOEICのスコアアップを目指します。英英語語講講座座先輩の声を聞いてみよう! この講座は「超感覚英語」「異文化理解」「TOEIC」「コミュニケーション」の4つの柱で構成されています。 ネイティブの感覚を通して異文化に対する理解、対応力を養います。 コミュニケーション力も伸ばしながら、総合的に英語力を養います。英語を英語のまま捉える超感覚英語「使える英語力」英語を楽しく使う コミュニケーション超感覚オンライン英語講座

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る